現存の天守
日本の数あるお城の中で、江戸時代前から復元しながら残っている
現存天守は12城ある。
その内の6城(姫路城・松江城・松本城。伊予松山城・備中松山城・犬山城)
には既に訪れていますが、今回は彦根城に行ってまいりました。
ついでに近くの長浜城も見学してきました。
丁度桜が満開の時期にあたり、天守に神々しさを添えた感じで良い写真が
撮れました。
旅の第一の目的はお城ですが、もう一つはその地域の名物を食べることです。
今回は琵琶湖周辺ということでチョット時期外れましたが鴨鍋、それに怪しい
ご当地の名品 鮒ずし を食べました。
鴨鍋はまあこんなものか・・で 昔の保存食と想像していた鮒ずしは
作り手の個性があるらしいが、ボクの食したものは酒粕のようなもので
キョーレツな臭さを想像していたが、単なる酒のつまみのようなものでした。
現存の天守はあと5城あるが、果たしてすべて訪れることができるのでしょうか。
あと数日で痛めたひざの手術が待っています。
岡田 純